» 求人詳細

【シニアライフ領域/マーケティング】マーケティング責任者候補

TOP

2024.12.30(Mon)

お仕事ID: 120072134

【シニアライフ領域/マーケティング】マーケティング責任者候補

給与: 650万円 ~ 1200万円 / 年収

株式会社エス・エム・エス

勤務時間
<勤務時間>
7:30~18:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり
職種:
WEBマーケティング
雇用形態:
正社員

求人募集要項

仕事内容

仕事内容
<事業内容>
【株式会社エス・エム・エスについて】
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、
 創業から20期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。
様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在すると考えており、
「高齢社会×情報」を切り口とした「介護」「医療」「キャリア」「ヘルスケア」「シニアライフ」「海外」の領域で
40以上のサービスを開発・運営し成長を続けており、今後も新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大を同時並行で推し進めていく予定です。
【担当領域】※その他提供するサービス等含む詳細は同社HP(https://www.bm-sms.co.jp/service/)をご確認下さい

■シニアライフ領域
高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、
「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。

<仕事内容>
同社シニアライフ事業におけるWEBプロモーションの責任者を担っていただきたいと考えております。
・WEBプロモーションの戦略策定~実行
・リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告などのWEB集客
・メンバーマネジメント(1~2名)
・セールスチームなどの横組織との連携
・その他PDCAサイクルを回しながら事業上重要な成果の最大化を目標に業務従事

<仕事のやりがい・働く魅力>
・オンライン/オフライン集客力を高めていくため、マーケティングスキルや経験を積みながらスペシャリストとして幅広いチャネルへの対応が可能になる
・ユーザーに対する新しい価値提供等のコミュニケーション設計が可能となりマーケティングを軸に企画にも携わることができる
・新規参入も多い魅力的な業界で競合も多い環境だからこそ自身のスキルと成果が連動しやすく成長できる

<将来のキャリアパス>
ご本人の志向性に合わせ、
・マーケターとしての幅を広げていく
・マーケティングを強みに事業企画や事業推進へのキャリアチェンジ
など、過去実績も含め多様なキャリアパスが実現可能です。

■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

応募の対象者

必須スキル
<必須条件>
【最終学歴】
・大学院、大学卒以上
【経験業界不問、経験者歓迎】
・リスティング広告等のWEB広告運用経験(3年以上)
 →ディスプレイ広告やSEO等の知見や運用経験を持つ方も大歓迎です
・WEB広告運用組織のマネジメント経験

<歓迎条件>
・成長マーケットでマーケターとしての専門性を高めたい方
・事業グロースにマーケティングを通じて貢献したい方
など

勤務条件

雇用形態

雇用形態:
正社員

給与

給与
650万円 ~ 1200万円 / 年収

勤務地

勤務地
東京本社(東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー)

勤務時間

勤務時間
<勤務時間>
7:30~18:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり

休日と休暇

休日と休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始

<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇

待遇と福利厚生

加入保険・福利厚生・各種制度など
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)

<福利厚生>
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度

受動喫煙対策

受動喫煙対策
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外      :屋内原則禁煙(喫煙室あり)