» 求人詳細

22081【神奈川/社会環境ソリューション事業本部】自治体向け施工管理・設計エンジニア

TOP

2024.12.30(Mon)

お仕事ID: 120117848

22081【神奈川/社会環境ソリューション事業本部】自治体向け施工管理・設計エンジニア

給与: 500万円 ~ 800万円 / 年収

NECネッツエスアイ株式会社

勤務時間
【標準的な勤務時間帯】
 8:30〜17:15 (※標準労働時間/7時間45分)
  ※フレックスタイム制(コアタイム無し)
  ※テレワーク勤務制度

【所定時間外】
 全社平均 24.5時間/月(2022年度実績)

【配属予定部門の平均残業時間】
月平均30程度
※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。
職種:
建築設計・施工管理,電気・電子設計
雇用形態:
正社員

求人募集要項

仕事内容

仕事内容
【部門説明】
街の安全、人々の安心に欠かせない防災・消防無線を代表とする官庁系マイクロ、衛星等の無線システム設備を構築・保守する部門です。
なお、主業務は通信設備(無線、交換、ネットワーク)構築ですが、それに付随する付帯設備(鉄塔、局舎、電気設備等)構築も担務しており担務領域は幅広くスキルアップには適しています。
過去は日本全国の都道府県防災及びデジタル消防無線の構築を担務してきましたが、現状は関東圏内1都6県+山梨県を担当しています。

【募集背景】
都道府県防災事業にて今後令和9年度までに衛星通信設備網の更新が計画されており、その市場環境に対応するため人員増強を図るものです。
担当するプロジェクトは対象局数も多く、構築期間に1年以上を有する案件を保有しているため、長期出張もありますが、チームでの活動になるので経験者による現場OJTでスキルアップを図っています。

【職務内容】
システム構築するうえで必要な電源、通信、各設備を設置するための土木、建築に至る広範囲な工事を統括する。
①安全、品質、工程管理 
②客先ほかプロジェクト関係者との調整
③設計、工事書類作成  
④各官庁への届け出申請等

【具体的な職務内容】
■施工に必要な設計書類及び工事関連の書類作成、各関係機関への申請
■施工管理としての工程管理、原価管理を含めたプロジェクトマネジメント
■顧客、システムベンダー、社内SE、施工パートナー会社との調整
■安全・品質の管理に基づく現場対応
■施工設計及び見積設計等
※変更の範囲・・・会社の定める業務

【配属予定部門】
社会・環境ソリューション事業本部
社会公共ソリューション事業部
防災インテグレーション部

【本ポジションの魅力/やりがい】
人々の暮らしの「安心・安全」を守る社会的に重要な設備を構築することで
多くの人と関わり協力し、一つの大きなものを作り上げます。
完成時には構築した設備が目に見え
世の中の防災に役立っていることを実感でき大きな達成感を得られます。

【案件事例や取り扱い商材】
■都道府県・市町村防災システム
通信NW(IP・音声・映像等)のシステムの施工 + 元請けおよびNEC案件
■消防システム
通信NW(無線・映像等)のシステムの施工 + 元請けおよびNEC案件
■官庁・公共事業者における通信システム
通信NW(IP・音声・映像等)のシステムの施工 + 元請けおよびNEC案件

【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
経験やスキル/希望に合わせ、まずは現場作業支援に従事していただきます。
現場の状況が理解できましたら、安全品質の管理、工程管理と施工パートナー業者との調整および監督を行って頂きます。

【将来のキャリアパス】
通信工事といっても通信だけでなく、土木、建築、電気、通信、ネットワーク等の経験ができるため、スキルも幅広く身に付けられます。
また多くの人と関わるため、人を動ごかしたり管理する能力が身に付けられます。

応募の対象者

必須スキル
【必須(Must)条件】
■電気通信及び電気に関する知識、現場での職長以上の経験

【歓迎(Want)条件】
■一級電気通信施工管理技士 又は 監理技術者(電気通信)保有
■現場での監理技術者、現場代理人(主任技術者)経験
■土木建築に関する知識及び経験

【求める人物像】
■リーダーシップ
■明朗で人当たりの良さ
■高いコミニュケーションスキル

<学歴>
高校・短大・専門・高専・大学・大学院 卒業の方

勤務条件

雇用形態

雇用形態:
正社員

給与

給与
500万円 ~ 800万円 / 年収

勤務地

勤務地
神奈川県川崎市中原区下沼部1753 NEC玉川事業場
【勤務地名称】 NECネッツエスアイ 玉川事業場(神奈川県川崎市)
 ※地方への長期出張が御座います

【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

<転勤について>
当面無
※総合職採用のため、将来的に全国転勤の可能性が御座います

勤務時間

勤務時間
【標準的な勤務時間帯】
 8:30〜17:15 (※標準労働時間/7時間45分)
  ※フレックスタイム制(コアタイム無し)
  ※テレワーク勤務制度

【所定時間外】
 全社平均 24.5時間/月(2022年度実績)

【配属予定部門の平均残業時間】
月平均30程度
※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。

休日と休暇

休日と休暇
【休日】
 完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、
 特別休日2日、振替特別休日

【休暇】
 年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)
 ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、
 忌引休暇、産前産後休暇 ほか

【育児・介護支援のための制度】
 育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
 ※厚生労働大臣認定の「プラチナくるみんマーク」を取得!
 ※女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得!

【年間休日】
 126日 (2024年度)

待遇と福利厚生

加入保険・福利厚生・各種制度など
【諸手当】
 ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、
 ファミリーサポートファンド(家族手当)、超過勤務手当、通勤交通費支給、ほか

【施設】
 保養所(箱根)

【各種制度】
 住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員特殊会、退職金、企業年金

【その他】
 各種文化・体育クラブ

【研修制度】
・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など
・各部主催:各事業本部にて体系化されており、随時必要な研修・教育を受けることができます。
・資格取得:資格取得費用支援制度 など(合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給)

受動喫煙対策

受動喫煙対策
【受動喫煙措置】屋内全面禁煙