» 求人詳細

【パブリックアフェアーズ】スキマバイトアプリの未来を作る政策渉外担当者を募集!

TOP

2024.12.30(Mon)

お仕事ID: 120128477

【パブリックアフェアーズ】スキマバイトアプリの未来を作る政策渉外担当者を募集!

給与: 500万円 ~ 1200万円 / 年収

株式会社タイミー

勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム 12:00〜16:00)
標準勤務時間 10:00〜19:00
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります
職種:
法人営業(新規開拓営業),法人営業(既存営業)
雇用形態:
正社員

求人募集要項

仕事内容

仕事内容
■募集背景
スポットワーク研究所は、新しい働き方のひとつである、スポットワーク(雇用型ギグワーク)の普及のために安心安全に働けるスポットワークの啓発と改善をミッションとしています。「新しい働き方・規制の在り方を研究・提言し、世間にポジティブに広めていく」ための部署で「政治行政×タイミーの機会の最大化と脅威の最小化」を目指しています。
あらゆる産業やエリアで人手不足が深刻化していく中で、タイミーを通じて社会貢献をしていく為にそれぞれの運営を担っている政府/行政の方々にタイミーを通じた貢献の可能性を理解いただき、課題解決の為に推進していきます。
スポットワークがもたらす働き方の変革、ありとあらゆる産業のイノベーションへの貢献可能性、税・社会保障・地方創生・行政手続き等の改善など、影響範囲も多岐にわたるため、それぞれの領域で積極的にコンタクトを取り、課題解決のためのPDCAを回していく必要があるため、新たにメンバーを募集することとなりました。

■業務内容
スポットワークという新しい働き方をしている方々の、税や社会保障、行政手続きのデジタル化などの論点において、よりポジティブな社会的気運やルール形成を行うために、政治・行政・自治体・業界団体などに働きかけを行っていただきます。タイミーが作りうる未来を官公庁や行政等に提案し、国の未来を築く支援をしていくことも、本ポジションの役割の一つです。

■このポジションの魅力
超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる
日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる
スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置で、業界や国全体への貢献ができる
官公庁や自治体出身者/地方創生の専門家/社労士など様々な経歴を持ったメンバーが揃っているので、自身のキャリアアップにも繋げることができる

<参考記事>
■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html

■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは
https://seleck.cc/1444

■Newspicks 代表インタビュー記事
https://newspicks.com/news/5477521

■オウンドメディア「タイミーラボ」
https://lab.timee.co.jp/

■タイミーブランドブック
https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/

応募の対象者

必須スキル
■必須経験
以下いずれかの経験・スキルが1つでもお持ちの方
政治家秘書のご経験がある方(1年以上)
パブリックアフェアーズ(政府渉外)経験(3年以上)
政策立案業務の経験または企業での中央省庁に対する渉外業務の経験

■歓迎要件
厚生労働省・経済産業省・財務省・総務省などスキマバイトと親和性が高い部署でのご経験

■こんな方と働きたい
政策議論を推進できる法制度等に関する知見・理解力、ロジカルシンキング能力のある方
同社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方

勤務条件

雇用形態

雇用形態:
正社員

給与

給与
500万円 ~ 1200万円 / 年収

勤務地

勤務地
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階
株式会社タイミー 東京本社

勤務時間

勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム 12:00〜16:00)
標準勤務時間 10:00〜19:00
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります

休日と休暇

休日と休暇
年間休日120日
完全週休2日制(土・日)、国民の祝日
・リラックス休暇(年次有休とは別に、入社初日に年5日分、その後1年ごとに5日分付与される有給休暇)
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇

待遇と福利厚生

加入保険・福利厚生・各種制度など
<社内制度>
<従業員持株会>
従業員が自社株を購入できる制度(※持株会への加入が必要)

<ダブルタイミーデイ>
社員がタイミーアプリを利用して働いた場合、報酬額を上乗せ(上限有り)

<書籍購入>
業界知識を深めるに必要な書籍を会社が購入

<セミナー費用補助>
業務に必要なセミナー参加費を補助

<シャッフルランチ費用補助>
週に一度、部署間シャッフルでランチをする食事費用を補助

<部活動>
趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助

<チームビルディング>
チームのコミュニケーションの活性化に向け、一定の予算を好きに利用できる

<結婚祝い金>
結婚した従業員に祝い金を支給

受動喫煙対策

受動喫煙対策
屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有)