» 求人詳細

◆【SEO経験者歓迎 ヘルスケア×IT】事業グロースを実現するWebマーケター [ ヘルスケア ]

TOP

2024.12.30(Mon)

お仕事ID: 120181025

◆【SEO経験者歓迎 ヘルスケア×IT】事業グロースを実現するWebマーケター [ ヘルスケア ]

給与: 620万円 ~ 810万円 / 年収

株式会社エス・エム・エス

勤務時間
<勤務時間>
8:00~19:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(8:00~10:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり
職種:
WEBマーケティング
雇用形態:
正社員

求人募集要項

仕事内容

仕事内容
「リモート産業保健」をより多くの企業様に知っていただくために、デジタルマーケティングの推進をお任せいたします。
中でも、Web広告領域は最適化されつつあるため、SEO領域をメインでお任せ予定です。

◆具体的な業務内容
リモート産業保健のメディア「サンチエ」(https://sanchie.net/)のSEO戦略設計~実行までを一気通貫で担っていただきます。
・メディアにおけるコンテンツ設計、KPI/KGI 設計、オペレーションなど、SEO全般における戦略立て~実行
・ユーザー体験のあるべき状態を定義し、サイト内導線なども踏まえたSEOの最適化
・キーワード分析・選定、構成案の作成、記事の校正や編集、公開作業
・検索エンジンの内部構造を踏まえたSEO対策とコンテンツのパフォーマンス分析
・ユーザー動向、市場の調査、WEBマーケティングデータの分析
・各種ホワイトペーパーやLPの企画~制作等
・社内メンバー(セールスチーム、デザイナーチーム等)との連携

◆ポジションの特徴
SMSは創業以来連続で増収増益を達成しています。
ただ売り上げを伸ばすだけでなく、常に利益も生み出している稀有な企業です。
そのため、売り上げだけを重視し、広告に莫大な予算を投資し続けるのではなく、適切に広告を活用しつつも、
自社メディアやコンテンツを通したSEOでのリード獲得も非常に重視しております。

リモート産業保健のマーケティング活動においても、Web広告周りは最適化できつつある中で、
よりリード数と質を向上させていくためには、SEOでのマーケティングが鍵を握っていると考えています。
SEO領域は、マーケティングの中でも特に不確定要素が高く、粘り強く正解を探し続ける必要がありますが、
共にそこに向き合い、サービス成長に向けて考え続けていきましょう。

また、少数精鋭での組織のため、SEOを極めていただくことももちろんですが、自発的にWeb広告やCRM等へ役割を広げていくことも可能です。

◆アプローチ顧客群について
・サービスの特性上、従業員が50名を超えた中小企業の人事や労務担当者の方がメインの顧客となります。
(従業員数が50名を超えると産業医選任やストレスチェックなど法的義務が発生するため)
もちろん50名未満の企業でもニーズに応じて導入いただくケースも多くあります。
・一方、サービスリプレイス等も想定し、大手企業へのアプローチにも注力しております。

◆働き方
個人の裁量を重視しており、出社頻度などのルールはなく、ヘルスケア事業本部全体での出社率は2-3割程度となっております。
必要に応じて東京本社に来ていただく可能性がありますが、基本的にはチームと自身が最も成果を出せるような働き方を重視しております。

◆担当領域/サービスについて
【ヘルスケア事業本部の概要】
企業が従業員の健康をいかに維持できるかは、労働生産性の観点でも、将来の社会保障費の抑制観点でも、大きな意味合いがあります。
そのため、近年「健康経営」や「働き方改革」といったテーマが掲げられ、行政・民間を問わずさまざまな動きが起こっています。
ヘルスケア領域では医療・介護のプロフェッショナルとのネットワークを有効活用し、企業と企業健保が直面する従業員の健康づくりという課題解決を支援できる仕組みを実現しています。
また、社会課題として非常に大きな、認知症などの予防ソリューションもICTを活用し提供中です。

【サービス】
企業の人事・労務担当者に向けた産業保健業務のサポートプログラムです。
産業医訪問やストレスチェックの実施、衛生委員会の立ち上げ・運営などを支援しています。
「リモート産業保健」は、産業医と産業看護職の2名体制で、訪問とリモートを組み合わせ、企業経営者・人事労務の負荷軽減と従業員の健康を実現します。
従業員に対する心身のケア実現を通じ、QOL向上と健康な労働力人口の増加への貢献を目指しています。
※リモート産業保健:https://sanchie.net/

【仕事のやりがい・働く魅力】
・コロナ禍を経て、メンタルヘルス領域への関心・重要性が日本全体で高まっており、社会貢献性が非常に高い領域で経験を積むことが可能です。
サービスの領域としては、人事労務以外の方にはあまり認知度は高くないかもしれませんが、産業保健活動は企業の健康経営を推進していくうえでも、非常に重要な役割を担っています。
そのため、社会貢献性の大きい事業に携われるやりがいがございます。
・産業医訪問やメンタルチェック等は、従業員向けのサービスのため、自身がサービス受ける側になることもあり、自分事化しながら事業やサービスと向き合うことができます。
・ヘルスケア事業本部は、SMS内ではまだまだ新しい事業です。そのため、自分たちの手でサービスやマーケットを変えていく、新たに作っていく手触り感を感じながら、裁量をもって業務に取り組むことが可能です、

【将来のキャリアパス】
当社は成長市場に身を置きながら40以上のサービスを持ち、事業フェーズもそれぞれ異なるため、マーケターとしての成長機会・キャリア機会も潤沢に提供が可能です。
さらに、マーケだけにとどまらず、その先のキャリアを作っていくことも可能です。

●マーケターとして、マーケティング手法を横に拡大させていくパターン
・SEO担当→CRM運用担当→リスティング広告における戦略立案・実行責任者 など
●マーケター部門におけるマネジメントを目指すパターン
・SEO担当→SEOグループマネージャー→マーケティング部門責任者
●マーケターから新規事業や事業開発、サービス責任者を目指すパターン
・SEO担当→01フェーズの別サービスのマーケを含む事業開発→サービス責任者

応募の対象者

必須スキル
<必須条件>
・事業会社または代理店においてのSEOに関するご経験(2年以上)

<歓迎条件>
◆ご経験
・マーケティング施策の企画から実行、効果検証まで一気通貫に携わった経験
・SEOに留まらない幅広いBtoBマーケに関するご経験

◆ご志向
・事業グロースにマーケティングを通じて貢献したい方
・既存の枠組みだけでなく、自ら新しいチャレンジを試行錯誤できる方
・事業も組織も成長フェーズである企業で、事業をグロースさせていきたい方
・自らの領域に閉じず、積極的に他領域にも関われる方
・チームで業務を円滑にすることができる、協調性及び柔軟性のある方

勤務条件

雇用形態

雇用形態:
正社員

給与

給与
620万円 ~ 810万円 / 年収

勤務地

勤務地
東京本社(東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー)

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする

勤務時間

勤務時間
<勤務時間>
8:00~19:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(8:00~10:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり

休日と休暇

休日と休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始

<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇

待遇と福利厚生

加入保険・福利厚生・各種制度など
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)

<福利厚生>
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度

受動喫煙対策

受動喫煙対策
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外      :屋内原則禁煙(喫煙室あり)