» 求人詳細

新規事業/数億~数十億円の売上規模を生み出すプロジェクトマネージャー◆フレックス

TOP

2024.12.30(Mon)

お仕事ID: 120191700

新規事業/数億~数十億円の売上規模を生み出すプロジェクトマネージャー◆フレックス

給与: 600万円 ~ 1000万円 / 年収

株式会社タイミー

勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム 12:00〜16:00)
標準勤務時間 10:00〜19:00
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります
職種:
営業マネージャー・営業管理職
雇用形態:
正社員

求人募集要項

仕事内容

仕事内容
■募集背景
同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、900万人の働き手の中から希望の人材が90%以上でマッチングするアプリを開発・提供しています。 スポットワークという働き方を切り口に、「労働力不足」や「高い離職率」という人的課題の解決に従事してまいりました。
2024年7月に東証グロース市場への上場を果たし更なる成長を目指す同社において、クライアント店舗・事業所の業務変革を通じて生産性向上を実現するとともに、単純作業の切り出しに留まらない新しいスキマバイトの形を探していくことが極めて重要です。 その取り組みを推進・加速するための仲間を募集いたします。

■ミッション
日本の社会課題解決を実現することがミッションです。
数億~数十億円の売上規模を生み出すプロジェクトマネージャーとして、クライアントが抱えている現場の業務変革を通じてスキマバイトの更なる活用余地・ニーズを発掘し、クライアントにとって最適なタイミーの使い方・在り方を実装。その結果、クライアントの生産性向上や更なる事業成長に貢献することをミッションにしています。

■具体的な業務内容
クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション
エンタープライズ企業に対するプロジェクトを通した課題解決提案
現場のオペレーションの可視化と業務整理・レベリング
重要指標改善に向けた活用方針策定・推進
資料作成(プロジェクト報告資料・マニュアル作成など)
データ作成・分析

■配属部署
エンタープライズ本部/事業推進グループ

■やりがい・魅力
急成長&急拡大中の事業・組織において、新規事業戦略設計から現場への落とし込みまで一貫して裁量を持って取り組むことができます
立ち上がったばかりの部署のため、大きな決裁権と責任感を持って働くことができます
全社的に極めて重要度の高いテーマの責任者を担えるため、成長機会に恵まれ、同時にトラックレコードを作りやすい環境です
想定クライアントはエンタープライズのため、大企業のCXO・役員クラスとのコミュニケーション機会があります
多様な課題に対して、施策を投入し改善の成果を残しやすいフェーズにある組織であり、またプロダクト組織と連動した事業開発も積極的に推進可能です

応募の対象者

必須スキル
■必須要件
コンサルティングファームや営業におけるプロジェクトマネジメント経験
高度なロジカルコミュニケーションとリレーションシップ構築能力

■歓迎要件
飲食 / 小売 / 物流業界いずれかのご出身または営業経験のある方
新規事業提案や実行フェーズにおけるプロジェクトマネジメントの経験

■求める人物像
整った環境でなくともロードマップを描き、遂行できる方
自身のアウトプットが全社の意思決定やオペレーションに直結することを自覚し、責任を持って業務を遂行する方
コミュニケーションを大事にしながら周囲を巻き込んで仕事ができる方
チームメンバーや仲間への敬意を忘れずに仕事ができる方

勤務条件

雇用形態

雇用形態:
正社員

給与

給与
600万円 ~ 1000万円 / 年収

勤務地

勤務地
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階
株式会社タイミー 東京本社

勤務時間

勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム 12:00〜16:00)
標準勤務時間 10:00〜19:00
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります

休日と休暇

休日と休暇
・年間休日120日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・有給休暇
・年末年始休暇
・リラックス休暇(通常の有給休暇と別で入社時に付与される休暇)
・産前産後休暇
・出産休暇(男性社員の妻が出産するときの休暇)
・子の看護休暇(子どもの看護時に使える休暇)
・慶弔休暇
・コロナワクチン接種休暇

待遇と福利厚生

加入保険・福利厚生・各種制度など
・従業員持株会(従業員が自社株を購入できる制度/持株会へ要加入)
・ダブミー(社員がタイミーを使って働くと報酬が2倍になる制度)
・通勤交通費支給(上限:50,000円 /月)
・チームビルディング費用補助(1人当たり5,000円/月)
・部活動補助制度
・書籍購入補助
・セミナー費用補助
・結婚祝い金/結婚ギフト

受動喫煙対策

受動喫煙対策
屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有)